降頻っていた。叩きつけるというのでなく、音もなく、然れども確かに。
梅雨の生温い気色を孕んだ一連の雫の、その帳の内に足を着けて立っているのは、今や己ただ一人だった。先刻まで同様に立っていた筈の男は、今やその半身を泥に埋めている。
蒼穹は曇天の上、蒼き影は泥濘の下へ、うち沈んでいる。
六爪から成る矜持は散り散りに、薄ら血を纏い、その冷えた刀身を晒し、刃を打つ温さは己の持つ二槍さえもしとどに熔かしてゆく。
落つ。
なれど、取り縋る事も出来ぬのだ(この足は、それでも踏み締めている。彼の人の影を覆い尽くさんとする地を、泥を、)。

「宿世と知らば、」

呟きは消ゆ。もとより先も言わぬ。聞く者だに無いのだ、それが如何ばかりの意味を持つというのだろう。
指の股を流れ落ちゆくは己の、彼の人の血潮か、天より来たる雫か、または身の内からのものか、判りようもない。
ただ、只管、只管に総ては、

土に染む

2008.5.1   上 au.舞流紆






















SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送